息子は映画、娘はボーリングと、いつもながら違う主張をするもんだから
じゃんけんで行き先を決めることになりました。
息子と娘がじゃんけんをすると必ず息子が勝つので
パパと私で代理じゃんけん。
いつもパパが勝つんだけど。
パパは映画、私はボーリングがいいということで、3勝した方が勝ち。
真剣勝負です。
で、お約束のようにパパが3連勝しました。
どうして勝てないんだろう・・・
きっとパパには超能力があるに違いないと思うくらい私はパパに勝てません。
で、見に行ったのは「アルビンとシマリス達」。
日本ではなんていうタイトルなんでしょうねー。
アメリカで昔からある絵本を、オリジナルストーリーで今風に作った映画です。
しかも冬休みに、私と子供達は既に一回見てるんですよね。
もちろん映画館で。
子供用の映画を、わざわざ正規料金で2回も見るのは初めてです。
せっかくだったら違うのを見たかったんだけど。
予想通り嫌がってた娘も大爆笑で、家族愛もありーの、楽しい音楽もありーので
幸せな気分で出てきました。
未だにテーマソングが頭の中を回っております。
皆さんも、機会があればぜひどうぞ。
超大作では無いけれど、ちょっとほんわかする映画です。
それにしても、なんでアメリカ人は映画館でポップコーンを山ほど食べて、ソーダを山ほど飲むんでしょうね。
お客さんを見回したら、ほぼ全員、巨大なポップコーンの紙袋と紙コップを抱えておりました。
当然我が家も、映画代金に近いくらいのお金をかけて、紙袋と紙コップを抱え込んで座りました。決して安いわけじゃないんです。
そして、こんなに食べられないよーと言いつつ、終わったらすっかり空になってるんですよね。
不思議です。
ポップコーンの魔物がいるようです。
まあそこそこに幸せな土曜日でした。
最近のコメント